top of page

落雷へご注意ください。


雷

 落雷へご注意ください。今日もそうですが,先週末にも塾のある鈴鹿市で雷の音が響いています。先週は向かいにある白子中学校の下校時刻と重なり,校内放送で注意喚起がされていたかと思います。県外では部活動中の落雷事故も発生しており,文科省より「落雷事故の防止について(依頼)」という形で事務連絡がでております。教員側が気を付けるのは勿論の事,天気が悪い時はみんなで雷に注意するよう意識していきたいですね。

 雷が鳴った際の注意事項についてNHKのサイト等をみていくつかまとめましたので参考にしてください。


 屋外にいる場合

  ・建物の中や窓を閉じた車の中に避難しましょう。

  ・高い木や電柱,鉄塔などからは4m以上離れましょう。

  ・グラウンドや田んぼ道等近くに高い建物が無い場所は危険です。すぐにその場を離れましょう。


 屋内にいる場合

  ・電気器具や壁から1m以上離れましょう。

  ・パソコンやスマホ,ゲーム機等のバッテリーの充電は控えましょう。

  ・水道の利用も可能であれば控えましょう。


 もし雷にうたれた人を見かけたら

  1.周りに協力できる人がいないか声をあげる

  2.救急隊への連絡,心肺蘇生を行う。AEDが近くにある場合はその準備も行う。


  雷に限らず緊急を要することは急にやってきます。その場になってから調べるでは遅いので,対処法は事前に知っておきましょう。また,AEDの設置場所については「日本全国AEDマップ」というサイトがありますので,普段使う道沿いのどこにあるのかを事前に知っておくと良いかもしれませんね。


 

 
 

最新記事

すべて表示
【紹介】鈴鹿市の天栄小学校

昨年度の紹介にも載せました「鈴鹿市の新たな小学校」の名前が決まったようです。その名も天栄小学校。天栄中学校もあるため覚えやすくていいですね。令和8年4月に開校する予定みたいなので,今の小学校中学年から新しい学校に移る形になります。学校設備等については行政がしっかりやってくれると思いますが,通学路等は実際に通う立場にならないとわからない事も出てきますので,保護者と学校と連携していきたいですね。

 
 

〒510-0212

​三重県鈴鹿市中旭が丘4丁目6-7

​(白子中学校すぐ横です)

三学塾

TEL:080-7146-6546
(生徒対応等で電話に出られない場合がございます。ご了承ください。)
mail:sanngakujyuku@gmail.com

bottom of page